月末
今日で、10月も終わり。
月末になるとカレンダーを見ながら、いつも“ひとり反省会”になってしまいます。
意外と、過ぎてしまった事は1~2週間前の事なのに
もうずっと前にすんだ事のように忘れていて
そういえば、今月はあぁだった。こうだった。と思い返しては
う~ん。あれは大変だったなぁ、それなら疲れていても無理はない。とか
自分を労ったりしています。
それからゆっくりとぬるめのお風呂に入って
ひと月分のちょっとズレちゃった気持ちを元の位置に戻して
さぁ、明日はついたちだ。という感じにします。
よ~しがんばるぞぉとかいう意気込みも特にありませんけど。
茶道の茶室の床の間にかける掛け軸に
『竹の上下に節あり』というのがあって
すくすくと伸びていく竹でも、きちんと節目がある。という意味で
節度とか、けじめをつけるとか、対人関係においてもそうだけれど
同時に、自分の内面的な事も、示唆しているのだと思います。
『白磁カップ&ソーサ』藤井憲之 花は、フジバカマです。
ひとり反省会のティータイムです。
国産茶葉のべにふうき種の紅茶です。
日本の緑茶を紅茶用に品種改良した葉で
まろやかで渋みが少なく、優しい味がします。
明日からは11月。
すっかり日も短くなりました。
午後のお茶を飲んでいるうちに、夜になってしまいました。
- 関連記事
-
- 黒豆が煮えました。 (2010/12/30)
- 月末 (2010/10/31)
- 72年ぶり?の寒さ (2010/10/28)