fc2ブログ

紅梅のうつわ

橋本薫 紅梅 椀/湯呑
橋本薫 紅梅 椀/湯呑


ニュースのたびにオミクロン株の感染が増えていて
気持ちが沈みます。

冷たい空気のなかでちらほら梅が咲き始めています。
一般的に、梅は白梅が多いから
白梅の咲きかたは、しんと静謐、静寂。
闇のなか静かに雪が降るイメージです。

でも紅梅は、明るく華やかで闇とは正反対。
椿はそういう感じがしないので
花の色でこんなにイメージの違う花は
あまり無いように思います。

古くから、赤は邪気を払う、遠ざける、と
考えられていたので
寒さが続いて免疫力が下がる
大寒あたりのこの時期に
赤は特に良いのかもしれない。。
長襦袢などの下着が赤いのも
邪気の仕業とされている疾病から
身を守るためです。

太陽光が少ない冬場に
赤絵のうつわを多用するのも
単に新年のお祝い用、というだけでは
無い気がするのです。
健康に繋がる食の容れ物として
うつわも、邪気を近づけないよう
祈りやお守りの意味もあって
赤絵のものが使われてきたのは
ごく自然なことなのでしょう。

邪気・・・
なんとかお鎮まりください。と
願うばかりです。



2022年01月28日 九谷 トラックバック:0 コメント:0

| 和!うつわ大好きTOP |

» 次のページ