fc2ブログ

赤絵 片口小鉢に里芋

IMG_0632_480.jpg
橋本薫 赤絵 片口小鉢


朝晩の空気が冷たくなってきて
すっかり冬です。
11月も半ばを過ぎて
もうすぐ師走だなんて、、、焦ります。
そうなってくると不思議なもので
そろそろ赤絵が使いたくなる気分。

里芋を鶏ひき肉と煮ました。
サツマイモも好きだけれど
ねっとりした里芋の方が、私は好きかな。
もっぱら夏はかぼちゃ、冬は里芋です。

上の写真の片口、内側に見えている赤い花は
菊です。両脇に葉も見えますね。
季節的にもいい感じです。

外側もぐるりと赤絵で描かれていて
竹も描いてあります。
見込み中央には『悠』の文字があって
漢詩の
「菊を採る東籬の下(もと)
 悠然として南山を見る」の世界を
器に表していますね。

『籬』は、まがき、竹で編んだ柵、囲いの事

東の竹垣のところに咲く菊を摘んで
ゆったりした心地で山を見る

そんなおおらかな生活、いいなぁ。

IMG_0633_320.jpg

兎もいます。



IMG_0634_320.jpg

鳥も竹垣にとまり、囀っているようですね。

小さなうつわの中に
心惹かれる物語があるから
使うたびに豊かな気持ちになれて
好きですね。


2018年11月17日 九谷 トラックバック:0 コメント:0

| 和!うつわ大好きTOP |

» 次のページ