fc2ブログ

染付蓮池文飯碗

萠窯 染付蓮池文飯碗
萠窯 染付蓮池文飯碗


初夏ですね。
緑がまぶしい季節に、古染付風のご飯茶碗を
久しぶりに衝動買い。
ひと目見て、コレ買おう、と思ったのは
この絵付けのユルさ。
おもわず笑っちゃいそうでした。
こういうの、好き!

ある美術工芸の作家さんが
「蓮の花は、別格。
なぜなら、この世の花ではないから。」って
おっしゃっているのを聞いて
なるほどその通り、と納得。
それは、お釈迦様の ”領域" なんだ。

カチッと格式ばって描くのではなく
皆がゆったりと調和して成り立っている世界が
描かれているところが妙に安心でき
このお茶碗に惹かれたのだろうなと
思います。

そうそう、豆ご飯が食べたくなりました。
近いうちに、グリーンピースのご飯を炊きましょう。
そういう季節ですね。

器を見て具体的に「・・を食べたい」と
自然に思い浮かぶのは、良いうつわなんですよ。

この季節、藍色が静けさも清々しさも表して
蓮の葉の緑色さえ鮮やかに感じさせてくれるところが
染付の奥深い魅力なのです。


2018年05月22日 九谷 トラックバック:0 コメント:0

| 和!うつわ大好きTOP |

» 次のページ