青磁色の空
藤井憲之 青白磁汲出(大)と人参の花
気温がどんどん上がり、空が白っぽくなって
入梅もまだなのに、梅雨明けのような空。
腕時計のベルトも白に替えてみました。
UVカットのパーカーも購入。
もちろん白です。
陽差しのせいか、湿度のせいか
白っぽいものに目がいく季節です。
そう、この白っぽい青空が、青磁の色。
「雨過天青」(うかてんせい)という色です。
この ”雨上がりの(梅雨はまだですが)空の青色” を
焼きものに再現するようにという、皇帝の所望によって
発展、完成されたのが、中国の青磁です。
青といっても真っ青ではない、
水分を含むような艶やかな青。
北方に住んでいた皇帝は、
江南の、雨上がりの空の色が憧れの色だったようで
そのおかげで青磁の焼きものも
生まれ、花開いたのです。
あぁ、だけど梅雨はこれからでした。。
湿り気を帯びたこの暑さ
いよいよ、今年も来るな・・という感じで
夏は、どうなることでしょう。
制服のかたは、あすから更衣(衣替え)ですね。
街も白っぽくなるでしょう。