fc2ブログ

蛍の7寸皿

台風のあと少し過ごしやすかったけれど、また暑さが戻ってきました。
 
またまた出来たてのうつわのご紹介です。

 IMG_1041.jpg
 青白磁蛍手7寸皿 藤井憲之

前回のマグカップでもご紹介したように、蛍手とはぽつぽつと穴をあけた上から
釉薬を掛けてあるので、穴の部分は半透明に透けて見えます。
ほんのりとできた釉薬の濃淡が美しい7寸のお皿です。


       IMG_1042.jpg
       口径 約20,5cm  高さ 約3cm   

       私は朝食のパン皿に使っていますが、このお皿はとても便利で
       おかず類はもちろん、昼食のやきそばなどから3時のお菓子まで
       1日に何度登場しても飽きのこないおすすめのお皿です。




       IMG_1035.jpg
       青白磁4寸皿  口径12cm  高さ1,5cm

       こちらは小皿です。
       熟したトマトをのせたり.....
       おしょうゆの小皿や茗荷やあさつきなど薬味にも。
       野菜の色がよりみずみずしく映えます。



       IMG_1031.jpg

      このようにマグのコースターのように使うのもいいと思いました。
      マグカップはコーヒーなどをたっぷり目にいれ
      何かをしながら飲む・・という用途が多いと思いますが 
      その場合でも、大きいソーサーのように邪魔にならず
      机の上に丸くしみが付いてしまったりする心配もありません。


いずれもシンプルで、どんな場面にもしっくりとなじむ
いいうつわです。
飽きないどころか、使うほどに良さを手肌で実感し
ますます気に入ってしまうと思います。


いいうつわ、是非使ってみて下さい。

      




2011年07月24日 白磁・青白磁 トラックバック:0 コメント:0

| 和!うつわ大好きTOP |