どくだみの花
前回書いた「被災者支援Toksy」に数点出品して
十数人の方から譲ってほしいという内容のメッセージが届きました。
陸前高田市、大船渡市、気仙沼市、福島原発避難区域の方、
僻地なので当初から一度も物資が届かなかった方、
家の一階が津波で浸水し家財が全部カビてしまったという方は
近所の全壊した家の方たちと二階でひいおばあちゃんや乳児を含む13人で住んでいて
ご主人は失職されたなど・・
どの方も切実な生活状況で、そのほんの一部が伝わってきて
みなさんのこの3ヶ月近い頑張りには敬服してしまいます。
お母さんたちはご自分の事にはかまわずに
必死でやってこられたんだと感じました。
3・11以来、化粧品も失くしたのでファンデーションもつけていませんでした。という方も
いらっしゃいました。
みなさんの忍耐や努力が人を生かしているんだと感じます。
すべてが未来のチカラになるといいですね。
早めの梅雨に入り、台風も近づいているようです。
ドクダミの白い花も雨に濡れています。
ドクダミの葉は、毒を溜めるという意味で名付けられたようで
消臭剤や煎じ薬などに使いますが
その花は”毒素を吸収した”とは思えないくらい「静寂な白」で
私の好きな花のひとつです。