
古川章蔵 色絵小判皿と二輪草 (子犬は小山弘治さんの作)
先月21日に、突然私の相棒である愛犬が倒れ
ずっと付きっきりの看病をしていました。
初めのうちは今日か明日かと不安でいっぱいでしたが
3週間ほどたった昨日あたりから
ようやく元気を取り戻してきました。
ずっと、ペースト状にした食事を無理やり口に入れ
飲み込ませるような状態だったのに
昨日から肉をガツガツ食べてくれるようになって
ぐんぐん回復する兆しが感じられます。
もう老齢だからと半ばあきらめていた私に
生きる力を見せてくれて....。
「生きる力」って、ほんとにスゴイです。
ウチのありす(犬)は、ガッツリと”肉食女子”だ!
この食欲ならと、まわりを喜ばせてくれます。
やはり、食べなくちゃダメですよね。
不安な看病で、私まで食欲が無くなったのを心配して
裏のお家では、毎日私におかずを届けてくださり
私はご飯を炊くだけ....
隣りのおばさんも、毎日のように様子を見に来て
犬をさすったりして励ましてくれました。
遠くから、私のためにお弁当やパンなどを届けに来てくれたり
毎日のようにメールをくれたり.....。
たくさんの人に可愛がられているんだと
涙が出るほどの感謝の気持ちを感じた日々でした。
知らないうちに桜が咲き、満開になり
そして散ってしまった今年の春でしたが
「生きる力」の凄さと、いっぱいの愛情、感謝
勇気...みたいなものをあたえられた
格別な季節になりました。
そんなわけで、
ブログがちょっと遅れてしまったのです。。。
2014年04月10日 犬 トラックバック:0 コメント:0

自生しているタカサゴユリです。
台湾原産の帰化植物で、ほかの百合よりも遅く
真夏に咲きます。
またまた連日34℃〜35℃の猛暑ですが、いかがお過ごしですか。
梅雨明けが早かったせいで、くり返しの暑さがこたえます。
麦茶、飲んでますか?
血液サラサラ効果はよく知られていますが
ほかにも胃の粘膜を保護したり
身体にこもった熱をとる効果もあるって知りました。
もうじき15歳になるウチの犬が、少々夏バテ気味になり
先週から食欲が落ちたりして、すこし回復したところです。
驚いたのが、やたらと麦茶を飲みたがることで
身体の熱をとるキュウリや茄子を刻んでまぜたドックフードに
麦茶をかけたら、急に食欲もでて元気になってきました。
といっても高齢なので心配なのですが...。
水だけだと食べないし、飲まないのに
こんなに麦茶が好きだったのかと、ビックリです。
本能的に今、自分の身体に必要だとわかるのでしょうね。
自分ばかり飲んでいないで、もっと早く飲ませてあげれていれば
なお良かったなぁ。。
そんなわけで、麦茶のチカラはかなりいいみたいです。
これからも続く暑さに、くれぐれもご自愛ください。
2013年08月07日 犬 トラックバック:0 コメント:0
今日は、うつわから離れてウチの犬の話です。
市の動物愛護協会からお知らせのはがきが来て
ウチの犬が今年で13歳になるので、長寿犬として表彰して下さるそうです。
その表彰式が今日なので、三笠公園まで行ってきました。
長命犬 927頭
猫 40頭でした。
式に参加した飼い主さんが並んで「表彰状」をいただきました。
こういうイベントもあったんですね。
初めて参加したので、おもしろかったです。
早速家に帰ってありすに報告。「おめでとうございます。」

まったく興味がないって感じでした。
ウチに来てから5年だけど、
もっとずっと長生きしてね。
会場では犬の譲渡会もあって、飼い主さんが決まり
からになったケージもだいぶありましたが

なぜかおとなしいこの子だけ
まだ新しい飼い主さんと巡り会えていないようでした。
「大丈夫だよ。いい子だからね。」
7歳のコッカースパニエル 男の子です。
もう7歳だからかなぁ。。
ありすがウチに来たのも、7歳だったなぁ。
早くいい飼い主さんの家にいかれるといいね。
2011年09月25日 犬 トラックバック:0 コメント:0
ウチにも愛犬がいるので、震災直後から心配していたのですが
言い出せなかったのが被災地のペットたちの事です。
津波に流されたり、室内犬は寒さで凍死してしまったり
避難所には連れて行かれないので置いていかれ、餓死したり・・
ペットたちのかなり悲惨な実情を
新聞や、動物愛護団体のブログで知りました。
想像はしていたものの、やはり大変ショッキングな事になっていました。
各地を巡回して、残された犬たちにドックフードをあげたり
一時預かりなどが出来る保護協力者を探したり
そのような活動に対しての救援金を募集しているので
当分の間毎月すこしづつですが、私も寄付をする事にしました。
泣く泣く置いていかれた飼い主さんたちの気持ちを考えると
生きてまた会えるようにと願います。
皆さん自責の念に苦しまれています。
そのような方たちが立ち直れるためには
やはり、小さな家族の力が絶対に必要だと思います。
活動の様子は、動物愛護団体ANGELSブログ で。
救援金の振込先
郵便局 14630-16534321
「特定非営利活動法人
動物愛護団体ANGELS
トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ」
通信欄に、「命のリレー義援金」 と書く。
命の重さはみんな同じです。
どうか、協力してあげてください。
2011年04月02日 犬 トラックバック:0 コメント:0
今日で大寒が終わり、明日からは春の始まり。
季節の分け目の日です。
朝から気持ちよく晴れたので
高台の方まで犬の散歩に、いつもより足をのばしました。
海は気温が上がったせいか
春がすみで遠くの方はかすんでいました。
これが春の色なんだなぁ。白っぽい空気です。
梅も天に向かって枝を伸ばし、咲いています。
空の青に、白い花びらがくっきりときれいです。

元日にケガをしたウチの犬の足は
キズが固まってきてだいぶ良くなりました。
毎日消毒をして、薬をつけ、包帯を取り替えていましたが
今日から包帯をとっておいてみました。
せっかく治ってきたので、ぶつけたりしないといいのだけど。
今週病院に行って、経過を見てもらったら
キズは治ってきているけれど
爪の細胞が壊れてしまっているかもしれないので
その場合は、もう爪がはえてこないそうです。

傷口は治ってきましたが、後足の指の一本に爪がありません。
指もまだ少し腫れています。
え~。
どうか細胞が壊れていませんように。
2011年02月03日 犬 トラックバック:0 コメント:0
| 和!うつわ大好きTOP |
» 次のページ